遙かなる大

思うがままに投稿しています。

ごんじぃのひとりごと 寒さに負けず、孫と過ごす充実の週末

 

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

真冬だというのに昼間は、比較的過ごし易いのですが、

そのせいか朝と夜はやっぱり一段と冷えますね。

 

私は、孫のフットサルに付き添っています。

 

正月前は、フットサルが始まる時間(17時30分)くらいは、

辺りは薄暗くて孫が、ユニホームに着替えるのも一苦労していましたが、

昨日は明るくて着替えもスムーズにしていました。

 

なんだかいっても、季節は進んでいます。

 

さて、私は、孫が練習している待ち時間にウォーキングをしています。

 

車から出ると、正月前より気温は低くて寒いのでニットの帽子と手袋を

つけて始めました。

 

しかも、それなりの格好でウォーキングをしますが肌寒いのと、

呼吸をするときに冷えた空気が肺に入り一段と体が冷えます。

 

約30分、2Kmのウォーキングをしてエンジンをかけていない車に乗ると

暖かく感じるくらいになります。

 

こんな風に寒い夜、顔を真っ赤にしながらボールを追っかけている孫を見ながら

「そこで、シュート」と心の中で叫んでいる方が

一方的で面白くもないテレビや

混沌としたネットニュースを見るより遥かに心地よく、

楽しんで週末を過ごしています。

 

それでは。

 

 

震災から30年経って、思うこと

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

明日で、阪神・淡路大震災から30年経ちます。

 

私たちは、被災しませんでしたが、よく覚えています。

上の長男が、1歳で保育園に行く準備をしていたところでした。

 

あれから30年、長男は結婚して子どもがいます。私の記事によく登場する孫です。

 

それから、時が過ぎて東日本大地震が起きました。

 

東北地方は、いまだ復興の最中です。

 

また、日本は幾度と災害に見舞われながらも、普及、復興を繰り返してきています。

 

私たち国民ができる備えとはなにでしょうか?。

 

備蓄もしていますし、家具も固定しています。

いわんや訓練などもしているにも関わらず。

 

災害ごとに「備えを」とテレビは繰り返すばかりです。

 

さて、皆さんは、日本に「国土強靭化計画」があるのをご存知ですか?。

 

災害が起こり難い国土をつくり、もし災害で被災した場合は、普及、復帰を

 

迅速に行うための計画です。

 

にも関わらす、

 

30年前から街並みがあまり変わっていないと思うのは私だけでしょうか?。

 

昨今、南海トラフ地震の発生確率が引き上がりました。

 

そして、国にも国民が納得できるような「国土強靭化計画」の推進をして

欲しいものです。

 

それでは、おやすみなさい。

 

 

ごんじぃのひとりごと 「風通しのいい職場」って?

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

気象庁の長期予報によると、北日本から中部地方までは、

平年より気温が高くなる見込みだそうです。

 

さて、タイトルにあるように、

「風通しのいい職場づくり」って

 

不祥事を起こした、企業や団体がよく使いますが、

裏を返せば,

役員や上司に忠告とか意見が言えずいいなりになっているってことでしょう?。

 

ここで、ある事象が各拠点で起こっています。

 

「小火」が多発して、ある工場は消防車が来て消火してもらったそうです。

 

そして、再発防止策が「標語」の唱和です。

さらに、唱和しているとこを写真に撮って記録するのです!?。

 

誰か「それは再発防止策になっていません!!」と意見を言う上司は、

いなかったのでしょうか?。

 

一般的に再発防止策は、現状を把握して、

 

なぜ、小火が起きるのかと要因を分析し真因を特定し、

 

それに対して、改善策を講じる

 

ことくらい私でも知っています。

 

この言葉は、耳障りもよく私の工場でもよく聞きます。

 

私は、他の会社を知らないのでなんとも言えませんが、

「もしかして・・・」と思ってしまうのは私だけでしょうか?。

 

これでは、昼休みに現場で電気ストーブもつけられません。

 

そして、寒くて凍えながら仕事をしなければならない冬になりそうです。

 

それでは、おやすみなさい。

 

 

いろいろな出来事の後日談

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

正月休みが明けて、約1週間も過ぎました。

 

休みも含めて、私がしたことを振り返ってみます。

 

 

kuma63nn.com

 

年末に宝くじの抽選会がありました。

 

結果は、言うまでもなく7等、300円が1枚でした。

 

夢は見れた?。と問われれば見れたのは見れましたが、

1等が10億円って非現実すぎて・・・

 

また、3が日にDIYした簡易二重窓ですが、

 

 

kuma63nn.com

 

これは、案外良くて家族からも喜ばれています。

大寒」を前にシャワーですます私でも、

お風呂に入るのにそれほど勇気を出さなくていいくらいです。

 

さて、最後ですが。

 

 

kuma63nn.com

 

読者さんは、なんとなく思っていると思います。

 

どうして、記事に広告がと・・・

 

そうです。いろいろなことがあって一時はどうなるかと思いましたが、

はてなさんのサポートに問い合わせメールをしたり、

「お名前.com 」の設定をやり直ししたりしました。

そして昨日、Googleよりメールが届いていまに至ります。

 

また、こんな拙い記事ばかりですが、末永くお付き合い頂ければ幸いです。

 

それでは、おやすみなさい。

 

ごんじぃのひとりごと 病弱な従姉妹のこと

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

私は、遠方に住む従姉妹のところに朝早くから出かけて来ました。

 

彼女の口癖は、「わからない」「心配」「怖い」です。何かと否定的なのです。

 

今回も、スマホの機種変をしたいが、

「わからない、でもショップには行けない」とのことです。

 

そして、「古くてもう、スマホが限界なの」と私に連絡して来ます。

 

もちろん、得手不得手がありますが、このネット時代においてその気になれば

どのようなことも調べられますし、YouTubeなどを観れば大体のことはできます。

 

私がいい証拠です。

 

とはいえ、以前にも記事にしましたが、オンラインショップでスマホを購入するのも、

彼女にとっては難しそうです。

 

さて、スマホを購入してからお茶を飲みながら彼女に話を聞くと

 

病弱がゆえに将来のことを漠然と不安に感じているようです。

 

私は、「何か興味があることはない?」

 

「例えば、室内で花を育ててはどう?」と言います。

 

また、「新しいスマホがくれば、花の種をAmazonで買って、

YouTubeで育て方を観ればいいと思うよ」とも言います。

 

そして、彼女は頷きました。

 

私は、多少のリスクをとっても行動した方が心身によいと思いますが、

皆さんは、どう思われましたか?。

 

個人的には「失敗は成功のもと」なのだと思うのですが・・・

 

明日は、仕事です。

 

それでは、おやすみなさい。

 

出不精の私がランチをした理由

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

相変わらず寒くて、体調を崩しそうです。

 

私の地方は雪こそ降りませんでしたが、昨日は、外気温が0℃まで下がりました。

 

 

私の休日は、だいたいた家でのんびり過ごしています。

 

以前にも記事にしましたが、一人がすきなのでDIYをやったりこうして

 

ブログを書いたりして休日を楽しんでいます。

 

さて、女房は仕事ですし、娘も出かけて家には私一人ぼっちです。

 

お昼時になって、いつもは家にあるもので軽くすませますが、外を見るとお日様がでて

 

家にいるのがもったいないような気がして、珍しく近所の伊予製麺

ランチを食べに出かけました。

 

 

とはいえ、私はランチを楽しむとか、

美味しい物を求めて遠くまで出かける事はありません。

 

こんなことを言えば、お店の方に怒られそうですが、

味はそこそこでも早くて、お腹がいっぱいになればいい方です。

 

なので、食レポはできませんが、

 

頂いたのは、キツネうどんと昆布のおにぎりです。630円でした。

 

それでも、時間を持て余すのでどうしょう〜となります。

 

なんだかんだ言っても、女房と娘がいると家が賑わっていますが、

 

今日は、寒さが身にしみる一日になってしまいました。

 

それでは。

 

 

 

独自ドメイン取得の失敗談

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

週末に今季1番の寒波がやって来ます。

 

お体に気をつけてください。

 

私は、3か月に一度の心療内科を受診するために休暇をとって、

朝からコメダ珈琲店に来てホットコーヒーを飲みながら

記事の下書きをしています。

 

さて、タイトルについて説明しますと、

 

私は、ブログを立ち上げるときに、

収益化を目標にして「独自ドメイン」を取得していたのですが、これが・・・

 

私は、何も知らず独自ドメインを取得する際に

www.で始まサブドメインで今までブログを運用していたのです。

 

そして今回、Google AdSenseの申請したのですがサブドメインではダメなようで

審査を受け付けて貰えず、昨日、ネイキッドドメインに変更したところ、

審査を受け付けて貰えたのはいいのですが、

今度は、Googleから私のブログにアクセスしようとしたところ

「ページが開けません。サーバが見つかりません。」と表示される始末です。

 

さらに、皆さんから頂いたスターまで全て消えてなくなりました。

 

それはそうです。

表札と住所を変えてしまったのですから?。

 

しかも、今日になってGoogleから

AdSense の利用を開始するには、問題を解決する必要があります」と

メールが届きました。

 

もう、私にはどうしたらいいのかわかりません!!。

 

「ブログがぁ~」どうしょう・・・

 

さらには、この記事がブログにアップされるのかさえ定かではありません。

 

仕方なく「失敗は成功のもと」と諦めたい思います。

 

もし、この記事が参考になった、興味深いと思われましたら、

是非たくさんのスターを頂ければ幸いです。

 

それでは、おやすみなさい。