遙かなる大

思うがままに投稿しています。

今年(2024年)を振り返ってみました

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?。

 

今年のブログを読み返してみたら去年も同じようなタイトルで記事にしていました。

 

記事の中には、今年の目標みたいなことも書かれていて

いまさなながら恥ずかしいです。

 

目標1 65歳で会社を辞めるようでした。

結果  今でもパートタイムで働いています。14時半に退社してやりたいことを

    やりたいようにしていて、今思えば、私にとっては辞めずに

    良かったと思っています。

    なんとなく、体を動かしている方が好きです。

目標2 ブログを継続するです。

結果  去年は30記事くらいの投稿数だったのが、

    今年はもう、100記事を超えています。

    自分にもなぜ100記事を投稿できたのか不思議なくらいです。

    文章はおぼつかないですが、記事を書くことに慣れたのと、

    読者さんの励ましのお陰ではないかと思っています。

目標3 アフィリエイトに再挑戦するらしいです。

結果  去年Amazonアフィリエイトは登録しましたが、規定の日数以内(90日)に

    規定数(3件)の商品を紹介できずに解約になりました。

    多分ですが、記事が未熟で読者さんが「この商品大丈夫?」とか

    思われたのかも知れません。なので今年は挑戦するのを諦めました。

    まだまだ、修業が足りません。

目標4 自作PCをWindows11へアップグレードするです。

結果  なんとか自力でアップグレードできました。

    ですが、クリーンインストールをしたので全てデータが消えて

    なくなってしまうトラブルに見舞われたのです。

    しかしもともと、自分で何かを製作するのが好きです。

    なので正月休みに風呂場の簡易二重窓と女房が破いた網戸の修理を

    DIYをする予定で材料なども購入済みです。

    出来栄えが良ければ記事にしようとも思っています。

 

世の中では、震災で始まり暑い夏が続き、秋が短くて冬は平年並に寒くなりました。

また、政治は混乱し社会に負の影響を与えています。

 

最後に、ブログも来年で3年目になります。

来年も肩の力を抜いて続けたいと思っていますのでよろしくお願い致します。

読者さんに感謝して今年を締めくくります。

 

有難うございました。

 

それでは、良いお年を。

 

 

ごんじぃのひとりごと 散歩

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

私は、朝から散歩をしています。

 

寒くて凍えそうですが、これも日頃から

やってみたいと思っていたことのひとつです。

 

時間に余裕がある休日のおかげです。

 

私が、出勤する際にご夫婦で散歩する方をよく見かけます。

また、犬を散歩させているご夫婦もいらっしゃいます。

 

いつも「なんだかいいなぁ」と運転しながら思っていました。

 

本当のことをいえば女房もと思っていたのですが、

洗濯など忙しそうなので誘っていません。

 

また、恥ずかしがり屋の女房を誘うにも言い出しづらくて私1人で散歩です。

 

なので、ジャージにウォーキングシューズ、

アウターを着て散歩というよりガチのウォーキングをしています。

 

ウォーキングの途中で立ち寄った神社(正月の飾り)

さて、ゴミ出しは明日が最終日なので

 

今日は、女房と年末の買い物をして、風呂場の大掃除をしようかと思っています。

 

それでは。

 

 

ごんじぃのひとりごと 仕事納め

昨日の朝

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

年の瀬ですね。

週末には寒気が入り寒くなるそうです。

 

さて、私も昨日が、仕事納めでした。

 

その日は少し早く職場に出社しました。

 

誰もいない工場を一回りしました。

暑くて忙しかった頃の製品を見て

時が確実に進んだことを懐かしく感じました。

 

私は、定時まで仕事をしていない関係で

上司の締めの言葉とかはないので

なんとなく、「納めた」という気持ちになりませんでした。

 

そこで、家族で納会をしようと思ってテイクアウトのお寿司を買いました。

夕方娘が「終わったあー」と言って仕事から帰ってきました。

納会の始まりのかけ声です。

 

また今日、女房は職場の大掃除で午前中は仕事です。

なので、正確には我が家の仕事納めは今日です。

 

そして、明日から長期連休です。

 

仕事は納めたものの、今度は新年を迎えるための準備などが始まります。

もう少しで今年も終わりになります。

 

皆さんもご自愛ください。

 

それでは。

 

 

今年もやります。AI占い

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

今年の記事を読み返していたら、去年の暮れに

 

今年の私がどうなるのか、AIに占って貰っていました。

 

お断りしますが、エンタメとして読んでいただきますようにお願いします。

 

AIによると今年の私は・・・

 

総合運 チャレンジの年。新しいことに挑戦し、可能性を広げるべき。

    前向きな気持ちで取り組めば、多くの成功体験を積める

 

恋愛運 今は自分の時間を楽しむ時期。自分磨きや趣味に没頭し、魅力を高めること。

    後半になると、友人から恋愛に発展する可能性あり。

 

仕事運 真面目にコツコツと仕事に取り組むことで、評価と信頼を得られる。

    転職を考えている場合は、夏以降にチャンスが訪れる可能性あり。

 

金運  臨時収入に期待、ただし貯蓄も大切

    臨時収入が期待できる年。チャレンジがきっかけで思わぬ収入が入る

    可能性あり

 

健康運 天候に左右される健康運。

    基本的には健康に過ごせるが、季節の変わり目や梅雨時期に注意。

 

結果はどうかといえば、

   チャレンジというのは大袈裟ですが、なんとなく走り続けましたね。

   仕事も辞めずに続けていますし、自由な時間にウォーキングとか

   ブログの記事を書きました。しかし、友人から恋愛に発展とありますが、

   そもそも女房を大切にしていますので、そんな展開はありません。

   お金の方はといえば、臨時収入などはありませんが、

   年金をもらいながら働いているのでそんなに苦労はありません。

   天候には左右されながらも、

   今日まで寝込むこともなく健康に過ごせたと思います。

といった具合でした。

一般常識的な感じで占えば、こっちが勝手にそうかも知れないと思ってしまうのだと

思います。

 

さて、ここからが本題です。生年月日、性別、星座を入力して、

2025年は、どんな年になりますか?。とAIに尋ねてみました。

 

2025年は、これまで積み重ねてきたものを大切にしながら、

新しいことにも目を向けることで、生活に変化と刺激が生まれる一年となりそうです。

大きな変化や劇的な出来事はないかもしれませんが、

穏やかで充実した一年を送ることができるでしょう。

あくまでAIの推測ですので、鵜呑みにせず、

エンタメとして楽しんでいただければ幸いです。とのことでした。

 

ともあれ、未来など生まれておらず、過去は死に絶え、

この一瞬だけが現実のようです。

 

それでは、おやすみなさい。

 

孫と過ごすクリスマスイブ ~受け継がれる想い~

水泳教室の飾り付け

 

クリスマスイブです。

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

我が家のクリスマスは、孫がいますから、

それなりにクリスマスって感じになっていますが、

 

現実は、息子夫婦は共働きですし、イブの日に息子は夜勤です。

 

また、孫は冬休みですが、両親の仕事の関係で学童保育に通っています。

 

そして私は、孫の習い事の水泳教室に迎えに来ています。

 

プールの窓から中を覗くと、孫は友達と楽しそうに水しぶきを上げていました。

 

帰り道、「そういえば…」と、後部座席の孫にプレゼントを渡しました。

 

プレゼントは、孫が欲しがっていたプラモとプラモ製作用工具です。

 

目を輝かせて喜ぶ姿を見ていると、

このプレゼントを選んで本当に良かったと思いました。

 

孫の笑顔を見ていると、

ふと、私自身が祖父母に大切に育てられた日々を思い出しました。

 

祖父と祖母は、経済的にも肉体的にも、そして精神的にも、私達を支えてくれました。

 

今度は、私達夫婦が子ども達の支えになる番です。

 

このようにして、かけがえのない子ども達を育てていきたいと思っています。

 

サンタさんは、いつでも、どこにでもいるものなのです。

 

それでは、メリークリスマス。

 

 

ごんじぃ、スマホの機種変更をする

私のiPhone8を最新スマホで撮影

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

約1年前にバッテリー交換の記事を書いたiPhone 8ですが、

かれこれ6年半も使うと、さすがにガタがきてしまいました。

カメラ性能も最新機種と比べると見劣りします。

ソフトウェアのアップデートも打ち切られ、

あちこち傷みも目立つようになってきました。

 

今回私は、スマホを新調しようと思い立ったのです。

 

スマホ選びは本当に苦労しました。

 

できればコスパの良いものが欲しいですし、

キャリアショップのあの独特の雰囲気はやっぱり苦手・・・

今回はオンラインショップで購入して、できる限り自分で設定することに決めました。

 

これまでiPhone一筋だった私ですが、

ブログ作業はGoogle Chromeを使うことがほとんどなので、

AndroidのPixelも気になっていました。

 

YouTubeでレビュー動画を見たり、ネット記事を読み込んだりして、

Pixelを含む様々な機種を比較検討しました。

 

実際に使っている人のレビューは本当に参考になります。

 

おかげで機種ごとの具体的なイメージが湧いてきましたが、

情報が多すぎて逆に迷ってしまうこともありました。

 

特に悩んだのは、Androidへの乗り換えです。

Pixelは魅力的な機種でしたが、今更新しいOSを覚えるのは、

正直なところ、ちょっと億劫でした。

 

長年iPhoneを使ってきたので、操作方法やアプリの使い方が体に

染み付いているんです。

 

結局、今回は使い慣れたiPhoneを選ぶことにしました。

 

オンラインショップでの購入は、選択肢が多くて便利なのですが、

専門用語が多くて、私のような世代には少しハードルが高いと感じました。

 

結局、何度もサポートセンターに電話して確認することになり、少々疲れました。

 

紆余曲折ありましたが、最終的にiPhone 16を購入しました。

決め手は、やはり使い慣れた操作感と、これまで使ってきたアプリとの互換性です。

 

新しいiPhone 16を手にして、改めてその進化に驚いています。

カメラの性能は格段に向上していますし、バッテリーの持ちも良くなりました。

何より、これまで使っていたアプリやデータがそのまま使えるのは、

本当に助かります。

 

今回の機種変更は、挑戦の連続でした。

特にオンラインショップでの購入は、私にとって初めての経験で、

色々と苦労もありましたが、

新しいことに挑戦するのは、いくつになっても楽しいものです。

 

また、日々の生活に新しい風を吹き込んでくれるのではないでしょうか?。

 

これで、カッコイイ写真をブログに載せられるのではないかと楽しみにしています。

 

それでは、おやすみなさい。

 

 

ごんじぃのひとりごと 日本、大丈夫?

 

皆さんいかがお過ごしでしょうか?。

 

急に寒くなりました。

 

ご自愛ください。

 

最初にお断りしておきますが、私は、特定の思想は持ち合わせていません。

 

さて、昨日まで、1リッター当たり168円だった

ガソリン価格が今日は175円です。

 

そもそも、ガソリン価格は本体価格とガソリン税など税金が4割近くあります。

 

さらに、物価上昇に対して賃金上昇が追いついていない中、補助金を段階的に縮小。

 

エネルギー価格は出来る限り安定的であるべきなのに補助金が切れたら、この有り様。

 

政治家の思想や信条で有権者の生活が一喜一憂するのはやめて頂きたいものです。

 

それでは、おやすみなさい。