遙かなる大

思うがままに投稿しています。:この記事は、広告、アフィリエイトを含みます

わが家は剣豪一家

 

お題から「部活」ってことで

 

わが家は、独立している息子を除き、私と女房

それと娘も剣道部でした。

女房に至っては、剣道2段の腕前です。

 

皆さんは、どう思いますか?。

 

偶然の一途にしては出来過ぎです。

 

ま〜ぁ古い話ですので、想像できると思いますが、

当時は、スパルタというのを超えて、

練習にかっこつけた、

いじめやパワハラが当たり前の時代でした。

 

いま振り返っても何故、

部活を辞めなかったのか不思議なくらいです。

 

それにしても、剣道は面白いものでした。

 

礼で始まり、「ハジメ」の合図で「や〜」など

大きな声で相手を威嚇するのと同時に、

すり足で相手との間合いを少し詰め、

竹刀を上段に構える仕草をし始めて

相手が身構える隙ができたと感じた瞬間、

小手を目掛けて打ち込んでいきます。

これが決まれば一本です。

 

このひりつく感じと

相手との駆け引き

そして相手の意表を突いた攻撃、

一瞬で勝負が決まります。

 

今でも懐かしい記憶です。

 

どうですか?。

 

日常生活に嫌気がさしたら

一度、真剣勝負をしてみたらいかがでしょうか?。

 

それでは、また。

 

生成AIで競馬予想?

 

Googleニュースを眺めていると

ちょっと面白そうな記事を見かけました。

 

生成AIもここまで来たかって感じです。

 

「いや〜これでは、予想屋さんは商売あがったり」です。

 

以前、堀江さんがここ数年でホワイトカラーは、

いらなくなるという趣旨の発言をしていました。

 

チョット乱暴な言い方をすれば、何をしているのかわからない。

アドバイスとか許可をもらうだけの

窓際上司などはAIで十分なのでしょうか?。

 

しかし、記事にはAIに食わせるデータが的確でないと

良い結果が得られないようです。

 

とはいえ、それもテクノロジーの進歩で時間の問題のような気がします。

 

皆さんは、どう思いますか?。

 

いずれにせよ、私はAIが「神」みたいな存在には

ならないと思うのですが?。

 

で、これまでの記事をGeminiに入力して

 

意見を聞くと

 

「AIが競馬予想まで手がける時代。

 

堀江さんの言うように、一部のホワイトカラーが

AIに代替される日は近いかもしれません。

 

しかし、データが全てではない人間の直感や倫理観は、

AIには再現できないはず。

 

私たち人間がAIとどう共存し、何を創造していくかが問われています。

AIが「神」にはならないと信じたいですね」とのことでした。

 

当分の間は、予想屋さんは商売出来そうですが、

窓際上司は、AIに代わって欲しいものです。

 

それにしても、Geminiの最後の文章は

気になります。

 

それでは、また。

 

 

近ごろ猫背が気になっています

加齢とともに筋力の低下やスマホの見過ぎ、

視力の低下などで前屈みになりがちです。

 

先日も人間ドックで身長を測ると若い頃から

1cm低くなっていました。

 

日頃からストレッチとか姿勢を意識してますが、

ジムが閉店してから

これといった運動とか筋トレなどをしていません。

 

とはいえ、猫背がひどくなるのも嫌なので、ジムに行こうか迷っていたところ

 

丁度いい具合に父の日に良いものをもらいまして、

 

それがこれ。

 

 

 

 

写真のような肉体は目指していませんが、家で出来る筋トレは魅力的です。

 

ジムはジムで良いのです。

 

余計な刺激もなく

 

同じように身体を鍛えている方ばかりで、「私も」という気持ちになります。

 

しかし、近所にジムがあれば良いのですが、遠いと気持ちが少し萎えてしまいます。

 

折角なので、筋肉質BADを使ってみようかと思っているのですが・・・

 

どう思いますか?。

 

とはいえ、猫背が良くなると信じてトレーニングをしてみます。

 

皆さんは、どのように健康の維持管理をしているのでしょうか?。

 

コメントなどで教えて頂ければ幸いです。

 

それでは、また。

 

家系ラーメンはもう懲り懲り?

「山岡家」さんの味噌ネギラーメン

 

先日記事を書きましたが、今日から「独身気分」で一日を過ごそうと思っています。

 

まずは、娘を駅まで送って、

ディーラーさんの大抽選会に行って来ました。

 

戦利品は、トイレペーパーと入浴剤1袋でした。

 

ここまでは、よかったのですが、

 

普段なら外食しない私がチョット魔が刺して

「山岡家」さんというラーメン屋さんに入ったのです。

 

そもそも外食しないので何となく頼んだ

「味噌ネギラーメン」これが・・・

 

食べているときは、そんなことはなかったのですが、

「え」と思った時には遅くて、胃にもたれてしまいました。

 

若い頃は、何を食べてもそんなことはありませんでしたが、

変なところで歳を感じています。

 

先日も人間ドックの健診結果が届いていて「D」判定でした。

 

「独身気分」はいいのですが、

仕事から帰ってきた女房に話すのはやめようと思っています。

 

女房のことなので「もういい歳なんだから」と

言われるのがオチです。

 

皆さんはどうですか?。

 

美味しそうと思って食べたものが、

身体がうけつけなかったことはありませんか?。

 

それにしても、私は食事の記事は苦手です。

 

それでは、また。

 

 

 

ごんじぃのひとりごと 「週末なのですが?」

 

暑かった1週間が、終わりました。

 

やっと週末です。

 

歳のせいか週末には、ヘロヘロになります。

 

変なルーティンも続いていますし疲れが

溜まっています。

 

私の場合は、月曜日が元気のピークでそれから

右肩下がりに元気がなくなっていきます。

 

今のライフポイントは、10くらいです。

(ゲームをしないのでライフポイントはよくわかっていません)

 

しかし若い人は、「明日が休みなので、ライフポイントは一時的に回復する」

とのことで、私と真逆です。

 

また、明日から娘は友人と北海道旅行に出かけますし、

女房は、土日とも仕事で家には私1人になってしまいます。

 

今更ながら独身気分になりそう。

ここで、来週に向けてライフポイントを貯めるだけ貯めようと、

密かに思ってたりして・・・

 

さて、半年が過ぎましたが、私のブログ記事が100記事を超えました。

 

去年は、年間で112記事でしたので

我ながらよく投稿できたと不思議なくらいです。

 

100記事目は

 

kuma63nn.com

 

また私のブログは、「思うがまま」に書いています。

 

なので取り留めがありません。

 

ですが、懲りずに読んで頂けると幸いです。

 

それでは、良い週末を

 

 

 

ごんじぃのひとりごと 「森林を守りたい?」

 

 

この記事は、私の戯言であり根拠はありません。

 

森林で起きている私の個人的な疑問です。

 

先日、森林環境税の納付書が届いたよ。

 

「森林はどうしちゃたんだよ?」

 

税金を取らないといけないくらいヤバいのかよ?。

 

「めちゃくちゃ心配だよ」

 

「そうだよな〜」

 

環境破壊してまで風力発電所を造ったり、

太陽光発電所を造ったりして

再生可能エネルギーを推進しているからな。

 

それにしても、そんな不安定なエネルギーに

頼らなければならないのかね。

 

どこがエコなのか?。

 

そら、「納税するよ」国民の義務だから

 

納税すれば、森林の環境保全や整備に

使ってくれるんだよな〜。

 

「大丈夫だよな?」

 

孫子の代まで、伝統と文化を重んじる美しい日本を

守れるんだよな。

 

と思うのですが、皆さんはどう思いますか?。

 

宜しければ、感想などを頂ければ幸いです。

 

それでは、また。

 

 

ごんじぃのひとりごと 「世界を救いたい?」

 

この記事は、私の戯言であり根拠はありません。

 

世界で起きていることに対する

私の個人的な疑問です。

 

「どうしてしちまったんだよ?」

 

まだ、6月中旬だというのに「猛暑日

熱中症警戒アラート」発表。

 

チベット高気圧と太平洋高気圧が重なるなんて

 

温暖化なのかよ?。

 

選挙前に給付金2万円、非課税世帯には4万円

国民が納得すると思ったのかよ。

 

大規模な抗議デモ

そりゃあ言論の自由は保証しないと、

武力で言論を弾圧したら絶対にダメでしょ。

 

あちこちで、紛争が勃発

武力による現状変更は絶対いけないよね。

 

世界経済が混沌としてる。

 

「何をどうしたいんだよ?」

 

「めちゃくちゃ心配だよ」

 

「このままじゃ人類滅亡だよ」

 

と思っていますが、私にはなす術がありません。

 

せめて今日一日は無事であることを願うばかりです。

 

それでは、また。