2023-01-01から1年間の記事一覧
皆さんは、年末の忙しい時期をどうお過ごしですか?。 我が家といえば、息子夫婦と孫は遠方に住んでいるので、孫にクリスマスプレゼントを贈ったり、保育士をしている娘は実家で暮らし、毎日のように「もう仕事を辞める」とボヤいています。 女房といえば、…
皆さん、今年も残り僅かですが、どうお過ごしですか?。 私もこの年の締めとしてこの記事を書いています。 今まで、「弌」、「弍」と記事を投稿しましたが、 この記事で終わりにしたいと思っています。 さて、義父さんが亡くなってばあちゃん(義母さん)は一…
皆さん季節外れの暖かさの中どのようにお過ごしですか?。 今日は、朝晩こそ上着が必要ですが、日中は、長袖で十分快適に過ごせます。 さて、先日投稿した記事の続きを投稿します。 このように剪定していただきました。 植木屋さんに「樹木相手にお仕事をし…
皆さんどうお過ごしですか?師走(12月)になりました。 季節は移り変わります。時は、不変的に時間を刻みます。しかしながら、 師走が忙しいと感じるのは「なぜか?」 「師走が忙しいと感じるのは、人の心理的な要因が大きいと思います。 師走は一年の終わ…
皆さんどうお過ごしでしょうか?ごんじぃです。 私は、暖かかったり、急に寒くなったりして身体が気候についていけません。 「ふぅ」って感じになっています。 さて、 サブブログの[ごんじぃのひとりごと]でも投稿したように、季節がいい時期に お風呂場の大…
皆さんどの様にお過ごしですかですか?。 しばらく投稿していませんでしたが、私は、「まぁまぁ」元気にしています。 季節も秋へと移り変わりました。けれども、何か季節感が湧きません。 地球が悲鳴をあげている様な気がします。さて、[ごんじぃのひとりご…
私は、1959年(昭和34年)生まれです。調べてみると、世界史や日本史とって 重要な出来事が多く起こった年です。キューバ革命、水俣病、メートル法の施行、 フジテレビなどが放送を開始して、日本人の生活や文化に大きな影響を与えた そうです。 また、調べて…
”ごんじぃのひとりごと”でもいろいろ投稿していますが、 これも気になることの一つです。 地方に住んでいる方にとって買い物あるいはお医者さんあるいは、仕事場との 移動手段に自動車は欠かせない物です。 私も、年金を貰えるいい歳になってきました。今後…
”ごんじぃのひとりごと”(サブブログ)を立ち上げて半年が過ぎました。 投稿数も17記事となりました。日常の出来事に対する私の直感的な気持ちを 日記感覚で記事にしています。ですので「日常の出来事をチョット斜に構えて 投稿しています」 となっています…
[ごんじぃのひとりごと]でもつぶやきましたが、湿疹が悪化して医者に行って 来ました。なぜ、歳をとると肌の調子が悪くなるのか?と、私が気をつけてやっていることを記事にしてみました。私は、無精者なので化粧水などスキンケアはあまり していません。強…
はじめに 夏もそろそろ終わりに近づいていますが。まだまだ、残暑が厳しい日が続いています。 この地方だと、平年の最高気温は28.6℃、最低気温は22.1℃ですが、今日の最高気温は 30℃です。 背景 毎年、6月から9月頃まで、土、日に行う仕事があります。それは…
最初に この記事は、投資を勧める記事ではありません。私が実際に投資をやったやり方などを まとめて紹介した記事であり、皆さんの参考になるかは疑問があります。投資には さまざまなリスクがあります。投資をする場合は、よく考えてくれぐれも自己責任で …
私が現役の頃、会社の出張などで愛用していた携帯用髭剃りの修理をします。 型番は、パナソニック メンズシェーバー 回転刃 黒 ES-KS30-Kです。 Amazonで1,555円程度の髭剃りです。なぜ、2個あるかというと「ちょくちょく」 故障します。安価なので故障する…
この地方も、梅雨明けが宣言されました。いよいよ、本格的な夏の到来です。 NHKニュースによると、ギリシャの首都アテネの世界遺産アクロポリスなどの従業員 たちが、猛烈な暑さの中で働かされていることに抗議するためストライキに入ると いうことです。し…
はてなブログさんからメールを頂きました。 2023年1月に初めて投稿して、はや6ヶ月です。 最初は、ブログに興味があってどうしようかと考えていましたが 「えいやー」とやってみました。 現在では、記事を投稿すると翌日には、ありがたいことに☆を頂けます。…
今年の夏もチベット高気圧と、太平洋高気圧が重なり、気温は平年よりも高く更には 8月は猛暑になる予報です。私が勤めている会社は、築50年位の工場で、重量構造物を製造しています。作業する場合は安全上、ヘルメット、綿の長袖、長ズボンの作業着、くるぶ…
[ごんじぃのひとりごと]でも記事にしましたが、私の会社でも7月の第一金曜日に支給 されます。シニアの場合は、全従業員平均の1/2が支給されます。前年の手取りは、 21万1162円でした。今年は、賃上げの影響もあり、約22万円位支給されるのでは ないかと期…
[ごんじぃのひとりごと]でも記事にしましたが。私は、いつから夏が嫌いになったか 思い出せません。そこで、記憶を辿ることにしました。 学生の頃は、夏休み、夏祭り、花火、海など楽しかった記憶しかありません。 社会人になっても、キャンプ、プール、テニ…
金曜日に有給休暇をとりました。[ごんじぃのひとりごと]で投稿しましたが、 この3連休はあえて予定を入れずに私の思うままに過ごそうと思っていました。 なぜ、そのようにしたかと言うと、定年退職を期に一線から退き、軽微な仕事に変わりました。しかし、…
前書き 最初にお断りします。今回の記事は、国や社会がどうのこうとか、もとより私が勤めている職場が良いとか、悪いとか、いうようなことは言うつもりは一切ありません。 また、私の昔話も出てきますが、40数年前と現在を比較しても論外だと思っています。…
ある日の休日、女房と2人でご先祖様のお墓参りに出かけました。ついでと言ったら 語弊がありますが、近所に住んでいるばあちゃん(義母)の様子を見に行きました。 御歳93歳、[物を捨てられないばあちゃんの代償]で記事にした義母です。 ドアチャイムを鳴らし…
突然ですが、「ここで1句」・・・ 「バーベキュー あおぞらけむり およぐ鯉」 「才能あり」・・・・自画自賛 ゴールデンウィーク。遠方に住んでいる息子夫婦が実家に帰省してきました。 5月は孫と、息子のお嫁さんの誕生日です。最近では、海岸などで火を熾…
皆さんも生きていると色々な節目を迎えます。入学、卒業、成人、就職、結婚、出産、 厄年、更に60歳で定年退職、それと同時に還暦を迎えます。 今回は、還暦について考えてみたいと思います。 現在では、赤いちゃんちゃんこを着る風習が少なくなりましたが、…
今日は、息子夫婦が孫を連れて実家に遊びに来ました。 天気もいいので、近所の公園へ遊びに行きました。風に乗り桜の花びらが舞う中、 今年、小学2年生になる孫と遊び、春の日の一日を満喫しました。 また、孫と息子夫婦が遊んでいる姿を眺めながら、日本人…
今回は、ややこしいことを依頼されました。 私の義母が物を捨てられず、物置きが大変なことになってしまっています。 ブログを読んで頂いている方に興味があるか分かりませんが、 6坪のプレハブ、分かりやすく言うと、12.81畳(江戸間)がありその中に不用品…
女房が、「便座が割れたの」とつぶやきました。「え、また」と私は答えます。 前回のマウス修理に続き今回は、便座の交換に挑戦です。 現場を確認をします。ウォシュレットの便座に座って右側にヒビが入っています。 まあ、20年位使っているので経年劣化です…
テレビを見てたら女房がつぶやきました。 「マウスが壊れたの」!? 女房に新しいマウスを買ったらどうかと提案したのですが女房が「このマウスがいいの」というわけです、困った私は修理に挑戦します 。 本当言うと、既製品のマウスを買った方が安いんです…
結論から言ってしまえば、 現在、この記事を投稿しているので自作パソコンの製作は成功しています。 それでは、私が自作パソコンを作ろうと思った理由をお話しします。 今の時代、誰でもコスパがいいパソコンは容易に購入できまが、私は、自作して パソコン…
DIY職人を目指す。大丈夫? テレビを見ていたら、私に女房がつぶやきました。 「車の重みで水道メータの蓋が壊れた。直して」 ?! というわけで、今回は水道メータの蓋を製作していきます。 工業高校卒業で工業系の会社に務めてる関係上これは私の守備範囲…
ブログを始めようと思った理由をお話します。 現在63歳、男性、中堅企業のシニアです。 工業高校卒業後、中堅企業に入社し勤続42年勤め、現在に至ります。 定年退職、子育て、住宅ローンの返済も終わり。時間と少しばかりのお金にも 余裕ができました。 しか…