皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。
去年、義母が亡くなり今年に入って、叔父さんが他界しました。
叔父さんの訃報を聞いたのは、従姉妹からです。
叔母さんには、亡くなったというのを言わないで欲しいと言われたそうです。
遠方ですし、叔父さんの兄弟も高齢ですので迷惑をかけたくないのかなと
思ってしまいます。
多分、私でも叔母さんと同じようなことをすると思います。
それにしても、淋しいかぎりです。
亡くなったことにすら気をつかうのはどうしてでしょうか?。
私が子どもの頃は人が亡くなると、地域の人々が集まって、一緒に故人を弔いました。
しかし、現代社会では、核家族化が進み、このような共同体が失われつつあります。
そして、終活とかエンディングノートを書いたり、
生前整理をしたりするようになりました。
なんだか、ライフイベントになっているように思うのは、私だけでしょうか?。
しかし、一方で、大切な人を失った時の悲しみは、
決して変わらないものだと思います。
今日私は、何ともいえない切なさ感じながら
現金書留に御仏前とお悔やみの手紙を添えて郵送しました。
皆さんは、どう思われますか?。
よろしければ、感想など頂ければ幸いです。
それでは、おやすみなさい。