皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。
私の地方は、昨日が暖かくて今日は、少し肌寒く感じます。
また、明後日から天気が崩れる予報です。
そして、雑草があちらこちらに生えてきたので、
今日は、除草剤を撒こうと思って朝方庭に出たら!?
私と娘のと息子夫婦の4台分、合計16本の
スタッドレスタイヤが、盗まれているのに気がつきました。
「え〜ぇ」っていう感じで気が動転してしまいました。
とにかく女房の右目の検診があったので、
検診をすませてから警察に被害届を出しました。
事情聴取、現場検証などを行い届けは済んだものの
タイヤが帰って来る訳もありません。
使い古してはいる物ですが、新品だと総額50万円くらいにはなります。
また、夜の間に被害に遭いました。
そして、ダメ元で女性警察官に「タイヤは、戻って来ますか?」と尋ねると
「泥棒は、スタッドレスタイヤが欲しいのではなく、アルミホイールが欲しいのです」
「アルミホイールの方が高く売れます」
「この地域では、去年の暮から同じような事件が多発していて警戒はしています」
「帰って来る可能性は・・・」とのことでした。
それにしても、こんな田舎でも盗難が増えています。
どうしてでしょうか?。
そこで私は、盗難に遭わないための防犯対策を聞いてみることにしました。
女性警察官曰く
防犯ライトを設置してください。
泥棒は、明るいと怯みます。
更には、防犯カメラがある方がより良いでしょう。
ここから私の個人的な意見ですが、
今回の事件ですが、犯人は、おそらく下見をしています。
何故かといえば、我が家には、防犯ライトがついています。
なので、防犯カメラがあっても何らかの方法でタイヤを盗むと思います。
ではどうすればいいのか?。
今まで何も被害を受けていないので、大丈夫だろうと思わず、
もしかして、明日は自分かもと思い大切なものには施錠するか、
倉庫にしまって保管した方がいいと思います。
そして、連休最後の日に盗難に遭いまして色々な意味で大変でした。
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
それでは、また。