遙かなる大

思うがままに投稿しています。:この記事は、広告、アフィリエイトを含みます

ぶらり気ままなウォーキング旅 「みやまどさん」編

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

一昨日は、私の地方も夏日でした。

 

寒暖差が、ひどく身にしみます。

 

さて、2025年5月1日

気温22℃  東南東の風5m/s  天気は晴れ時々曇り

 

7時21分ウォーキング旅のスタートです。

 

最寄り駅に向かい、電車で白子駅西口に行きます。

 

 

朝の白子駅西口の様子です。

 

本日は、F1の聖地から海山道神社を目指します。

およそ13kmの道のりです。

 

私の地方では、「みやまどさん」と言って親しまれて、

菅原道真公(天神様)を祀っており、学業成就、進学、合格、諸芸上達、

そしてぼけ封じのご利益があると言われています。

 

それではと、歩き始めます。

 

前回と同様に、国道沿いを歩きます。

 

そして、鈴鹿市役所の手前で、小学生の遠足のグループに出会います。

 

引率している先頭の先生に会釈をすると「こんにちは」と挨拶を返して頂きました。

 

 

鈴鹿市役所は、鈴鹿市の北の端に位置しています。

 

市役所をあとにしてさらに歩き続けます。

 

歩いている途中に気になる看板があったので写真を撮りました。

 

 

なに商事なのでしょうか?。漢字が読めません。

 

どなたか、ご存知でしたら教えてください。

 

さらに歩き続けます。

 

 

橋を渡ってしばらくすると、四日市市に到着。

 

ここでトラブル発生。

 

スマホのマップを頼りに近道をしたのですが、道に迷い

道なき道をいく羽目になりました。

しかも曇ってきて今にも雨が降りそうです。

 

 

しかもとんでもないところにこの看板

 

そんなことにもめげずに歩き続けると、目的地の海山道神社に到着しました。

 

時刻は、12時3分でした。「疲れた~ぁ」

 

 

家内安全とぼけ封じを祈願して今日のウォーキングは終了です。

 

 

この写真をどう思いますか?。

 

駅の改札口を出ると神社の入口になっています。



ウォーキング距離は、15.6km

 

時間は、4時間42分

 

歩行速度は、5.1km/h

 

途中4回休憩をとりながら歩きました。

 

前回がウォーキング距離12.8kmで、時間は3時間15分でしたので

 

少々疲れました。

 

さて次は、どうしますかね~ぇ

 

桑名の蛤ラーメン?。

 

今日くらいの天気で風があれば良いのですが、

これ以上に気温が上がると、もう趣味ではなくなりそうで・・・

 

ともかく次の出発点は、海山道神社です。

 

それでは、つづく予定。