遙かなる大

思うがままに投稿しています。:この記事は、広告、アフィリエイトを含みます

備蓄米より気になる!夏の現場で『命を守る』新ルール、知っていますか?

 

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。

 

私の地方は梅雨時だというのに、天気がよく週の後半は30℃にとどきそうです。

 

大手メディアが備蓄米で騒いでいますが、6月1日から安全衛生規則が改定されて

熱中症対策が義務化されました。

 

Geminiによると

 

WBGT値に応じた対策や、患者報告・症状悪化防止措置の準備・周知が必須となり、

義務を怠ると、労働安全衛生法違反となり、罰金や行政指導の対象となります。

さらに、熱中症発生時に企業の責任が問われ、

社会的信用も失う可能性があるそうです。

 

私も度々記事にして愚痴っていました。

 

さて、私の通勤路が工事をしていて会社の手前で片側交互通行になるのですが、

交通整理をする為に警備員の方がいます。

 

2人で合図をしながら車を誘導してくれます。

私は、会釈をしながら通勤するのですが、私も含め当然のように通り過ぎています。

 

これから、梅雨になり暑い夏がやって来ますが、

この方々にも熱中症対策が適用されるはずです。

 

私ですら嫌気がさすくらい過酷な夏です。

 

この警備員さんたちの肌の色を見るたびに

チョット甘えた考えでいた私は、自己嫌悪に陥ります。

 

そして、規則の改定により熱中症の被害者が減るのを願うばかりです。

 

さらに大手メディアは、こういうことを報じず、

古古古米を美味しく食べるレシピの方が気になるようで・・・。

 

感想、コメントなど頂ければ幸いです。

 

それでは、また。