遙かなる大

思うがままに投稿しています。:この記事は、広告、アフィリエイトを含みます

わが家は剣豪一家

 

お題から「部活」ってことで

 

わが家は、独立している息子を除き、私と女房

それと娘も剣道部でした。

女房に至っては、剣道2段の腕前です。

 

皆さんは、どう思いますか?。

 

偶然の一途にしては出来過ぎです。

 

ま〜ぁ古い話ですので、想像できると思いますが、

当時は、スパルタというのを超えて、

練習にかっこつけた、

いじめやパワハラが当たり前の時代でした。

 

いま振り返っても何故、

部活を辞めなかったのか不思議なくらいです。

 

それにしても、剣道は面白いものでした。

 

礼で始まり、「ハジメ」の合図で「や〜」など

大きな声で相手を威嚇するのと同時に、

すり足で相手との間合いを少し詰め、

竹刀を上段に構える仕草をし始めて

相手が身構える隙ができたと感じた瞬間、

小手を目掛けて打ち込んでいきます。

これが決まれば一本です。

 

このひりつく感じと

相手との駆け引き

そして相手の意表を突いた攻撃、

一瞬で勝負が決まります。

 

今でも懐かしい記憶です。

 

どうですか?。

 

日常生活に嫌気がさしたら

一度、真剣勝負をしてみたらいかがでしょうか?。

 

それでは、また。