皆さん、いかがお過ごしでしょうか?。
私の地方では、やっと春らしくなってきました。
さて私は、Windows派でMacは使ったことがありませんが、スマホはiPhoneなのです。
そして、ブログの記事を書く際は、
予測変換が優秀なGoogle日本語変換アプリを使いながら,
文脈がおかしいとアンダーラインで示してくれるGoogleのドキュメントに
下書きをしています。
今回この記事は、iPhoneのPagesで下書きをして、
操作性とか使った印象などを書いてみます。
「今日は、昨日手術した女房の左目の検診に付き添いました。
そして、以前記事にした通り女房は、不自由を強いられています。
特に娘は、女房に依存し過ぎていますので、自分でやることが増えています。
お弁当にしろ洗濯物にしろ生活の8割方は女房に頼っているので戸惑いを隠せません。
しかし、私はいい機会だと捉えていてこの際、親離れ、子離れが進むことが
望ましいと思っているのです。」
と下書きをしたのですが、
ここから通常だとコピーしてブログに貼りつけるのですが?。
Apple intelligenceを使ってみます。
「今日は、昨日手術した女房の左目の検診に付き添ったんだ。
そして、以前記事にした通り、女房は不自由を強いられているんだ。
特に娘は、女房に依存し過ぎているから、自分でやることが増えているんだ。
お弁当にしろ洗濯物にしろ、生活の8割方は女房に頼っているから、
戸惑いを隠せないんだ。
でも、私はいい機会だと思っていて、この際、親離れ、子離れが進むことが
望ましいと思っているんだ。」
この文章はフレンドリー機能で変換したものです。
「今日は、昨日手術を受けた妻の左目の検診に付き添いました。
以前の記事で述べたように、妻は視力の低下に悩まされています。
特に娘は、妻に過度に依存しているため、自分ですることが増えています。
弁当作りや洗濯など、生活の8割を妻に頼っているため、戸惑いを隠せません。
しかし、私はこの機会に親離れ、子離れが進むことが望ましいと考えております。」
これが、プロフェッショナル機能で変換したものです。
感想はというと機械的で、人の感性とか思いとかニュアンスなど文章に
必要な要素が足りないと感じています。
今後AIは、指数関数的によくなるのは間違いありませんが、
今のところはまだまだ、人が書いた文章の方がとても魅力的だと思います。
それでは、また。